都技からのご案内/各種フォーム
地域歯科技工士会 一部会費変更のお知らせ
一般社団法人東京都歯科技工士会 諸規程集
2016 年 08月 01日
P2 会員規程
P6 会費規程
P8 共済事業管理規程
P11 代議員選挙管理規程
P15 社員総会議事規則
P20 役員選出に係る規程
P25 役員報酬及び諸費用弁償規程
P27 財産管理及び会計規程
P31 理事会運営規則
P36 表彰委員会規則
P38 代議員選挙付録
P39 役員選出に係る付録
P2 会員規程
P6 会費規程
P8 共済事業管理規程
P11 代議員選挙管理規程
P15 社員総会議事規則
P20 役員選出に係る規程
P25 役員報酬及び諸費用弁償規程
P27 財産管理及び会計規程
P31 理事会運営規則
P36 表彰委員会規則
P38 代議員選挙付録
P39 役員選出に係る付録
【会員向け】宅配便の団体契約(特別料金)のお知らせ
2014 年 09月 10日
会員向けにご案内させていただいております
SBS即配株式会社との団体契約が更新されましたのでご案内させていただきます。
※(一社)東京都歯科技工士会ではSBS即配株式会社(関東即配)と団体契約を結んでおり、会員は一般料金とは別に特別料金にて宅配サービスを受けることができます。
平成26年8月20日〜
料金表:下記表の通りの特別価格になります。各表内価格には消費税は含まれておりません。
お問い合わせ・お申し込み:SBSロジテム株式会社・関東即配事業部 担当:伊藤様(03−5633−8955)
受付:9:00〜18:00(平日・月〜土)
※尚、SBS即配(関東即配)との業務上のトラブルに関しましては(一社)東京都歯科技工士会は責任を負いませんのでご了承下さい。
会員向けにご案内させていただいております
SBS即配株式会社との団体契約が更新されましたのでご案内させていただきます。
※(一社)東京都歯科技工士会ではSBS即配株式会社(関東即配)と団体契約を結んでおり、会員は一般料金とは別に特別料金にて宅配サービスを受けることができます。
平成26年8月20日〜
料金表:下記表の通りの特別価格になります。各表内価格には消費税は含まれておりません。
お問い合わせ・お申し込み:SBSロジテム株式会社・関東即配事業部 担当:伊藤様(03−5633−8955)
受付:9:00〜18:00(平日・月〜土)
※尚、SBS即配(関東即配)との業務上のトラブルに関しましては(一社)東京都歯科技工士会は責任を負いませんのでご了承下さい。
【会員向け】第2回 一般社団法人東京都歯科技工士会 社員総会開催案内
2014 年 04月 21日
第2回 一般社団法人 東京都歯科技工士会 社員総会開催案内
日時:平成26年6月28日(土) PM1:00〜
場所:一般社団法人東京都歯科技工士会館
住所:東京都豊島区北大塚2−2−10 ヴィップ大塚香川ビル4階
第2回 一般社団法人 東京都歯科技工士会 社員総会開催案内
日時:平成26年6月28日(土) PM1:00〜
場所:一般社団法人東京都歯科技工士会館
住所:東京都豊島区北大塚2−2−10 ヴィップ大塚香川ビル4階
【会員向け】都技会員カードについて
2014 年 04月 21日
都技カードについて
平成21年度に発行しました都技会員カードですが月日が経つにつれカードの劣化や損傷、紛失等により再発行、および新入会者への発行願いを多数問い合わせいただいております。それに対しまして会員の皆様へのご報告が遅くなってしまったことを深謝いたします。大変申し訳ございません。現在作成する機器のソフトが使用できない状態にあります。併せて、カード原本が「社団法人」になっている点、「既に所在地など黒塗りで、修正しているため、修正するスペースがない」点、「カード規定により26年度終了後に全ての会員カードを更新する」となっている点などの現状と、日技にて会員カードを作成する予定があるという情報がある現状から、理事会としては会員カードを新規作成、修正、更新するにあたり、予算と時期の観点から調査と検討をおこなっております。問題が複数に亘るため時間が掛かっておりますが、ご了承の程。宜しくお願い致します。
なお、カードがない方でも生涯研修等にご参加下さるのには全く支障はございません。
都技カードについて
平成21年度に発行しました都技会員カードですが月日が経つにつれカードの劣化や損傷、紛失等により再発行、および新入会者への発行願いを多数問い合わせいただいております。それに対しまして会員の皆様へのご報告が遅くなってしまったことを深謝いたします。大変申し訳ございません。現在作成する機器のソフトが使用できない状態にあります。併せて、カード原本が「社団法人」になっている点、「既に所在地など黒塗りで、修正しているため、修正するスペースがない」点、「カード規定により26年度終了後に全ての会員カードを更新する」となっている点などの現状と、日技にて会員カードを作成する予定があるという情報がある現状から、理事会としては会員カードを新規作成、修正、更新するにあたり、予算と時期の観点から調査と検討をおこなっております。問題が複数に亘るため時間が掛かっておりますが、ご了承の程。宜しくお願い致します。
なお、カードがない方でも生涯研修等にご参加下さるのには全く支障はございません。
学術助成金制度のご案内
2014 年 04月 21日
学術助成金制度のご案内
2013年7月におこなわれました学術部会にて、ブロック学術担当からご要望のあった制度(案)について、2014年2月の理事会において2014年度予算に組み込むことを可決いたしましたことをご報告させていただきます。2014年4月21日(月)より使用することができます。詳細は下記をご参照下さい。
・ 要望内容
現在、東京都からの委託金による生涯研修講演会の積極的利用を各ブロックに呼びかけていますが、ブロック規模ではなく、地域規模でおこなえる小規模学術催事に対しての助成金を、地域活性化の為、作って欲しい。
※ ブロック規模の学術催事はご案内しております通り、生涯研修講演会の学術催事枠を使用していただきます。
・ 目的
① 都技の学術催事では補えない小規模の学術をカバーする。
② 地域技工士会の活性化に利用してもらう。
③ 入会促進を図る。
・新制度
・ 助成金3万円/年 ※上限15万円/年
・ 上限15万円/年 4月21日(月)より募集を開始し、先着順とする。
※ 4月末日までに5組以上の応募があった場合は抽選とさせていただきます。
※ 予算に限りがありますので、各地域、年1回を上限とさせていただきます。
・ 条件
・ 講演会・研修会の参加者が10名以上いること。
・ 報告書(2枚のデジタル写真含む)の提出の必須とする。
・ 申込み方法
・ 2014年3月に各地域会長宛にご案内させていただいております、下記「規定のフォーム」へのご記入の上、都技事務局までメールにてお申込み下さい。
・ 学術催事実施後、1ヶ月以内に1000文字程の報告書及び、デジタル写真2枚を提出して下さい。
【申請フォーム】
学術助成金制度のご案内
2013年7月におこなわれました学術部会にて、ブロック学術担当からご要望のあった制度(案)について、2014年2月の理事会において2014年度予算に組み込むことを可決いたしましたことをご報告させていただきます。2014年4月21日(月)より使用することができます。詳細は下記をご参照下さい。
・ 要望内容
現在、東京都からの委託金による生涯研修講演会の積極的利用を各ブロックに呼びかけていますが、ブロック規模ではなく、地域規模でおこなえる小規模学術催事に対しての助成金を、地域活性化の為、作って欲しい。
※ ブロック規模の学術催事はご案内しております通り、生涯研修講演会の学術催事枠を使用していただきます。
・ 目的
① 都技の学術催事では補えない小規模の学術をカバーする。
② 地域技工士会の活性化に利用してもらう。
③ 入会促進を図る。
・新制度
・ 助成金3万円/年 ※上限15万円/年
・ 上限15万円/年 4月21日(月)より募集を開始し、先着順とする。
※ 4月末日までに5組以上の応募があった場合は抽選とさせていただきます。
※ 予算に限りがありますので、各地域、年1回を上限とさせていただきます。
・ 条件
・ 講演会・研修会の参加者が10名以上いること。
・ 報告書(2枚のデジタル写真含む)の提出の必須とする。
・ 申込み方法
・ 2014年3月に各地域会長宛にご案内させていただいております、下記「規定のフォーム」へのご記入の上、都技事務局までメールにてお申込み下さい。
・ 学術催事実施後、1ヶ月以内に1000文字程の報告書及び、デジタル写真2枚を提出して下さい。
【申請フォーム】
スタディグループ助成金制度のご案内
2014 年 04月 21日
スタディグループ助成金制度のご案内
2014年2月の理事会において、2014年度予算に組み込むことを可決した新制度をご案内ささせていただきます。
・ 目的
① スタディグループ内の会員比率を上げてもらうことにより、会員を増やす。
② 都技に積極的に参加してもらう。
③ 東京都内のスタディグループを活性化することによる業界活性化を図る。
・新制度
・ 一団体に付き助成金 3万円/年
・ 上限15万円/年 4月21日(月)より募集を開始し、先着順とする。
・ ブロックと同じように、生涯研修会枠を使用できるものとする。
※ 4月末日までに5組以上の応募があった場合は抽選とさせていただきます。
・ 条件(全てクリアーしていること)
・ スタディグループの会員の80%以上が技工士会会員であること。
・ スタディグループの会員の60%以上が都技会員であること。
・ スタディグループの会員が10名以上いること。
・ 都技ホームページにスタディグループの紹介をする了承必須とする。
・ 半期に一度(9月末日、3月末日)、「規定のフォーム」にて活動報告書の提出をすること。
・ 申込み方法
・下記、規定のフォームを使用して、メールにてお申し込みとさせていただきます。
【申請フォーム】
スタディグループ助成金制度のご案内
2014年2月の理事会において、2014年度予算に組み込むことを可決した新制度をご案内ささせていただきます。
・ 目的
① スタディグループ内の会員比率を上げてもらうことにより、会員を増やす。
② 都技に積極的に参加してもらう。
③ 東京都内のスタディグループを活性化することによる業界活性化を図る。
・新制度
・ 一団体に付き助成金 3万円/年
・ 上限15万円/年 4月21日(月)より募集を開始し、先着順とする。
・ ブロックと同じように、生涯研修会枠を使用できるものとする。
※ 4月末日までに5組以上の応募があった場合は抽選とさせていただきます。
・ 条件(全てクリアーしていること)
・ スタディグループの会員の80%以上が技工士会会員であること。
・ スタディグループの会員の60%以上が都技会員であること。
・ スタディグループの会員が10名以上いること。
・ 都技ホームページにスタディグループの紹介をする了承必須とする。
・ 半期に一度(9月末日、3月末日)、「規定のフォーム」にて活動報告書の提出をすること。
・ 申込み方法
・下記、規定のフォームを使用して、メールにてお申し込みとさせていただきます。
【申請フォーム】